ランニング治療

再び、走る喜びを取り戻すために

走ることはシンプルだが、間違った走り方が痛みを招く

走るという動作は、誰でもすぐに始められるシンプルな運動です。
だからこそ、正しいフォームや身体の使い方を学ばず、自己流の走り方で続けてしまう人が多くいます。
しかしその無意識のクセやちょっとしたアンバランスな動きが、膝痛、股関節痛、足首やふくらはぎの張りなど、さまざまなランニング障害へと繋がってしまいます。
痛みを抱えながら我慢して走り続けることで、さらにフォームが崩れ、負のループに陥る方も少なくありません。
これを防ぐには「ただ走る」だけでなく、正しい走り方を理解し、必要に応じて見直していくことが重要です。

ランニング障害は治療だけでは終わらない

ランニングによるケガや痛みは、まずしっかりと治療を受けることが大切です。
ただし問題は、その痛みが引いた後。
治療だけで終わってしまい、同じ走り方を続けると、同じ部位だけでなく他の部位も痛めてしまうリスクが高くなります。
痛みが治ったからといってすぐに元通りの練習に戻り、結果として大会に出場できず悔しい思いをしたり、最悪の場合はランニングそのものを諦めるケースもあります。
ランニングは同じ動作を繰り返すスポーツです。再発を防ぐためには、治療後の動作改善とリハビリが不可欠です。

もうケガを繰り返さない体へ。再発予防のためにできること

痛みを取り除く治療は比較的簡単なケースも多いですが、「再びケガをしない身体をつくる」ことは非常に難しく、一人ではなかなか気づけない部分です。
当院では、筋肉の付き方や張りなどを手技で確認しながら、ランニング動作の細かい分析を行い、身体の使い方のクセや筋力のバランスを丁寧に見極めます。
治療と並行してリハビリや動作指導を行うことで、再発を防ぎ、より長く安心して走り続けられる身体へと導きます。
少し時間はかかるかもしれませんが、それこそが長く走るための近道です。

走れる体を取り戻したいあなたへ

もう一度、思いきり走ることを楽しみたい。そんなあなたの想いに真剣に向き合います。
痛みのない状態でゴールを駆け抜ける喜びを、ぜひもう一度味わってください。
当院はこれまで多くのランナーの復帰や記録更新を支えてきました。
あなたが再び大会のスタートラインに立つその日を、一緒に目指しませんか?
あなたの走りを全力でサポートします。

ぼくの手 公式LINE

友だち追加

友達追加で

お問い合わせができます!

※施術中などこちらの都合により、返信にお時間をいただく場合がございます
※診療時間内(平日9:00~13:00 15:00~20:00 土曜午後 日曜 祝日は休み)のサービスとなります

ぼくの手 公式LINE

友だち追加

友達追加でお問い合わせが

できます!

※返信にお時間をいただく場合がございます
※診療時間内(平日9:00~13:00 15:00~20:00 土曜午後 日曜 祝日は休み)のサービスとなります

〒892-0855 鹿児島市冷水町1-27

TEL:099-239-3336

診療時間
9:00-13:00⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎
15:00-19:00⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎
※坂上 午後15:00~19:00 原口 午後16:00~20:00