症例4
🧑🦰 患者プロフィール
- 年齢・性別:30代 女性
- 住まい:日置市
- ランニング状況:月間100km前後、健康管理と大会参加を目的に週2~3回
- フルマラソンベスト:4時間40分台
🩺 来院時の症状
- 左股関節の外側が、5kmを超えると重だるくなり、走り終えたあとに押すと痛い。
- 座っている姿勢やデスクワーク後の立ち上がりで違和感あり。
🔍 検査・評価で分かったこと
- 大腿筋膜張筋(TFL)の持続的な緊張と、腸脛靭帯への張力集中
- 骨盤後傾と中殿筋の出力不足により、着地衝撃が外側へ集中
- ヒールストライク傾向が強く、股関節屈曲でブレーキ動作が入りやすい
- 腹筋下部の支えが弱く、体幹から股関節への連動が不十分
🛠 施術・リハビリの内容
- TFLの緊張緩和と骨盤中立位の確保を目的に施術を実施
- 腹横筋の活性化からスタートし、ヒップロックやスケーターステップで支える練習
- 着地時の股関節主導の動作学習(接地衝撃の吸収)を重点的に行う
- 痛みは4回目の施術以降で大幅に軽減
🏃♂️ 再発防止のために
- ヒールストライク改善と、着地位置の調整を週2回のドリルで反復
- 職場での座り姿勢と立ち方の注意点を指導
- フォームローラーなどのセルフケアは控えめに、支え方重視のケアを継続
😊 患者さんの声
「痛みの場所ばかり気にしていたけど、支え方のほうが大事だと実感しました。」
▶ 股関節外側の痛みの詳しい原因はこちら
▶ 当院の股関外側の痛みの治療の流れはこちら
▶ 同じ症状で悩んでいた患者さんの声はこちら

〒892-0855 鹿児島市冷水町1-27
TEL:099-239-3336
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | – | – |
15:00-19:00 | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | – | – | – |