症例2
🧑🦰 患者プロフィール
- 年齢・性別:50代 女性
- 住まい:鹿児島市
- ランニング状況:週1回、5km前後のジョギングを10年以上継続
- フルマラソンの経験なし、健康目的のランナー
🩺 来院時の症状
- 右股関節の外側が、ランニング後にジワジワ痛むようになった。
- 走っている最中はあまり気にならないが、翌日以降の階段昇降や片足荷重で鋭い痛みが出現。
🔍 検査・評価で分かったこと
- 大腿筋膜張筋(TFL)の緊張と、外側広筋との滑走不良
- 腹筋下部の支えが弱く、歩行・走行時に骨盤が後傾・左右に揺れる
- 中殿筋と大殿筋の筋力低下によって、股関節外転・伸展の制御が不十分
- 反復する片脚支持時に、股関節が内側へ倒れる動作パターンあり
🛠 施術・リハビリの内容
- TFLの緊張緩和と関節まわりの滑らかさを取り戻す手技
- 腹横筋・骨盤底筋の再教育とヒップヒンジ習得から開始
- 片脚支持で骨盤を水平に保つトレーニングを段階的に導入
- 5回目の来院時点で、階段昇降時の痛みは消失
🏃♂️ 再発防止のために
- 週2回の片脚ドリルとヒップ主導の歩行トレーニングを継続
- 日常での立ち方・座り方で腹筋下部の意識づけ
- 再発しやすい寒冷期はケア頻度を増やすよう指導
😊 患者さんの声
「長く走っているからこその蓄積だったんだと気づけました。支え方が変わって、足運びも軽くなりました。」
▶ 股関節外側の痛みの詳しい原因はこちら
▶ 当院の股関外側の痛みの治療の流れはこちら
▶ 同じ症状で悩んでいた患者さんの声はこちら

〒892-0855 鹿児島市冷水町1-27
TEL:099-239-3336
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | – | – |
15:00-19:00 | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | – | – | – |